常盤平幼稚園

̈

C[W

月別アーカイブ: 2016年12月

おっぱいのひみつ

2016年12月22日

4歳のクラス うめぐみさんで楽しんだ絵本です。dsc_1917

「おっぱいのひみつ」
柳生弦一郎さく
かがくのとも傑作集
(福音館書店)

この絵本を手に取った時から、うめぐみのみんなは、
「きゃあー」と大興奮。まだおっぱいを卒業してから日が浅く、懐かしさいっぱいのおっぱいが、どーんと並ぶ絵を見ただけで、
顔がゆるゆるになってしまいました。

「なんで、おんなのひとのおっぱいはおおきいの?」
「あかちゃんにあげるため。」
「あかちゃんのいないひとだって、おんなのひとはおっぱいが
ふくらんでいるよ。」

どうして?という疑問に答えながら、おっぱいのひみつを
解き明かしていきます。赤ちゃんが生まれるとおっぱいから、
お乳が出ること。おちちは赤ちゃんにとって、とても大切な
栄養分がいっぱいなこと。おかあさんのおっぱいは、まるくて、やわらかくて、あったかくて、いいにおいがするんです。と、
解き明かすことばに、おかあさんのおっぱいへの郷愁は募りにつのるうめぐみさん。

「ぼく、このあいだ、おふろのとき、おっぱいのんだ。」などの告白も・・・。
先週も図書館に入るなり、「おっぱいのひみつ よんで!!」
という声がありました。

柳生弦一郎さんの温かさいっぱいのお母さんと赤ちゃんの
本能的な、切っても切れないつながりを表現する絵とことばに
出会うたび、子どもたちは満足感いっぱいになります。
お母さんに読んでもらったら、どんな反応をするのでしょう。

スーホの白い馬

2016年12月22日

11月の初め、5歳のクラスそらぐみさんが楽しんだ絵本です。dsc_1918

「スーホの白い馬」
モンゴル民話  大塚勇三再話
赤羽末吉 画
(福音館書店)

ページを開くと、広い広い草原に天の橋のような虹がかかった
美しい絵。そして、モンゴルという国の馬頭琴という楽器が紹介されます。「ばとうきんって?」と、すかさず聞く方がいました。

このお話は楽器”馬頭琴”のいわれがお話になっています。
羊飼いの少年スーホは、ある日、産まれたばかりの白馬を拾ってきます。

スーホが心を込めて育てたおかげで、見事に立派に育ち、
ある日、スーホは、白馬に乗って競馬の大会に出たところ、
王さまは優勝したスーホの白馬を奪い取ってしまうのです。

悲しみに打ちひしがれたスーホのもとへある日身体に何本もの矢を突き刺させひどい傷を負った白馬が帰ってくるのですが、スーホの必死の看病も虚しく息絶えてしまいます。

ある晩、スーホの夢に白馬が現れ、スーホを慰め、自分を使って楽器を作ってほしいと言います。スーホは、夢中で楽器を作ります。これが、馬頭琴です。

横に拡がる大型の絵本の見開きいっぱいに描かれたモンゴルの草原の風景、スーホが愛情いっぱい白馬を抱く姿。読み進めていくうち、シーンと深刻な面持で聴き入っている子どもたちの幾人かの目には、涙が光っていました。
傷ついた白馬を介抱するシーンでは、「しんじゃうのかなぁ」
と、心配そうにもらす方も・・・。

この年齢のこの時期だから読める深い悲しい話。
王さまの理不尽な振舞いへの憤りや怒り等々。子どもたちの中には、たくさんの感情が湧き起こったことでしょう。

今年も、この大きな物語を共に感じながら、共有できたことに歓びを感じています。

読む度に、この絵本の凄さ、見事さに感動です。

あかくんとまっかちゃん

2016年12月22日

3歳のクラス ほしぐみさんで楽しんだ絵本です。dsc_1915

『あっくんとまっかちゃん』
長谷川節子 文
田宮俊和 構成
(福音館書店)

あかくんと、いもうとのまっかちゃんは、公園でシーソーで遊んだり、かくれんぼをしていると、まっかちゃんが、なんと!!
きょうりゅうを発見します。
「すべりだいになってあげよう!」というきょうりゅうのくびにのぼって、びゅわーん すたたとん すたたとん と、
何度も遊び、二人は、おしりがいたくなりました。
家に帰ると、「おかえりなさい。ごはんができてますよ。」と、お母さんが言いました。

お気に入りの絵本に出会うと、何度も繰り返し楽しみたい
ほしぐみさん。この絵本も、図書館とお部屋を何度も
行ったり来たりしています。

子どもたちの大好きな積み木 スイス・ネフ社の「リグノ」
という、美しい色彩の、シンプルな積み木を使っての想像力
いっぱいのお話です。積み木の積み重ね方や、角度や色の組み合わせで、表情豊かで躍動感いっぱいのお話に、ほしぐみさんは、あかくんとまっかちゃんになって楽しんでいるようです。

「ぼうし ころころ」と、この絵本は、子どもたちの大人気。何度読んでも飽きることがありません。dsc_1921

りんごのき

2016年12月22日

3歳のクラス つきぐみさんで楽しんだ絵本です。dsc_1916

『りんごのき』
エドアルド・ペチシカ ぶん
ヘレナ・ズマトリーコバ― え
うちだりさこ やく
(福音館書店)

小さなマルチンの家の庭に立つりんごの木
冬、裸んぼうの木は、おなかをすかせたうさぎがかじった跡でいっぱい。お父さんは金網を巻きます。
春、りんごの木は、花がいっぱい。蜜蜂が蜜を集めます。お父さんは、虫よけの薬をかけ、
夏にやっと、実が2つなりました。マルチンは、りんごの木に、水をやります。ところが、嵐が来て、りんごを一つもぎとられました。
秋、まっかなりんごを手に入れた、マルチンは、「ら、ら、ら、ら~」と歌いながら、家へ入りました。きっとおやつに
食べるんでしょうね。

庭のりんごの木を見ながら、巡る季節の中で、「どうして?」と、訊ねるマルチンに、優しく答えるお父さんとお母さん。
家族に見守られながら、美味しい恵みをもたらす”りんごの木”
そして、その恵みに大喜びするマルチン。

チェコの素朴であたたかな絵とお話は、しーんと静かに聞き入る
つきぐみのこどもたちにしっとりと届いたように思います。

静かで単純な話だけれど、こどもたちは、
いつもよく聞いてくれます。

こやぎがすやすや

2016年12月22日

もう一冊、3歳~5歳、どのクラスも楽しんだ絵本です。

dsc_1920

『こやぎがすやすや』
田島征三 作
こどものとも 年少版

こやぎのシリーズでおなじみの田島征三さんの絵本です。

こやぎがすやすや  こかげですやすや

とんぼがすぃ~   ボールがぽこんぽこんぽん

こやぎがすやすや  こかげですやすや

からすが かあ   いぬとねこがおっかけっこ

きのみがごつん!!

すやすや寝入るこやぎの身辺に次々起こる出来事。
そんなことにはいっさい動じず、ひたすら深い眠りを
むさぼるこやぎ。
でも、やっぱり母さん山羊が側にくれば・・・パチッと目が開いてしまいます。裏表紙は、母さん山羊のおっぱいをむさぼり飲む幸せいっぱいの子ヤギと、満足感に溢れる母さん山羊の姿が
あります。

ほとんどのクラスと楽しんだのですが、すやすやのページの
次に、ごつんだったり、かあだったり、の繰り返しに、
思わず吹き出してしまうこどもたち。
田島さんのユーモアとあたたかさに浸ったひと時でした。

しりとり・しりとり あきのまき

2016年12月22日

秋に、3歳~5歳、どのクラスも楽しんだ絵本です。

dsc_1919

『しりとり・しりとりあきのまき』
いまきみちさく
(こどものとも)

あき! き、きのつくものな~に

き、きょうりゅう! ・・・ざんねん、きのこです。

きのこ! こ、このつくものな~に

ころっけ!こうもり! ・・・ざんねん、コスモスでした。

と、おばあちゃんといぬとおんなのこが、秋の野山を楽しむ
風景の中にヒントがあったり、持ち物の中にヒントがあったり
ですが、大当たりとなることもしばしばです。その時の歓声は
大変なものです。

いまきみちさんのあたたかみいっぱいの絵を楽しみながら、
しりとりを楽しみました。

このシリーズは、はる・なつ・あき・ふゆとあります。
季節ごとに楽しめる絵本です。

ふくはなにからできてるの?

2016年12月07日

今日は、図書館に新しい入った絵本を、ご紹介いたします。

dsc_1818

ふくはなにからできてるの?ーせんいのはなしー
佐藤哲也 文  網中いづる 絵
福音館書店 刊

「きょうはどのふくにしようかな?」
毎日当たり前のように着ている「ふく」ですが、身体を護ったり、暖めたり、汗を吸ってくれたり、様々な役割をしてくれています。それは何からできているのでしょう・・・?

タグをもとに、ウール、シルク、コットン、人工繊維などなど、どのように作られるかを解き明かします。

色彩が美しく、5歳位から楽しめます。

Copyright© 常盤平幼稚園 | Tokiwadaira kindergarten All Rights Reserved.