五月晴れの青空の下、今日は、子どもたちが楽しみにしていたこどもの日です。 自分でつくったかぶとをかぶり、自分た […]

若葉かおる五月晴れの空に、子どもたちは高々と鯉のぼりをあげたい。けれど、鯉のぼりは無い。どうしようかーというところから、常盤平幼稚園は始まります。 折り紙でカブトを折ります。ここの折紙は新聞紙です。「子どもの日」に、自分が冠るため、冠ってあそぶためのカブトです。子どもは、真っ四角でない新聞紙を真っ四角に切り取るところから始めます。
おおのぼりを描きます。
園の門に飾られるおおのぼり。
こいのぼりは毎年こどもたちが作ります。
こどもたちの指揮で歌が始まります。
お母様とわらべうた。
いよいよばっかんです。
2023年05月01日
毎年、5歳のクラスのこどもたちは、こどもの日にあげる大きな大きな大のぼりをつくります。 今年の大のぼりは、『も […]
>> 続きを見る
2022年05月31日
待ちに待ったこどもの日。 うみぐみさんが描いたおおのぼりの「三コ(さんこ)」が、みんなを見守ってくれています。 […]
>> 続きを見る
2022年04月20日
こどもたちと今、楽しんでいる歌 ♪ ゆかいに歩けば こどもの日に、こどもたちと一緒に歌う歌です。 こどもたちは […]
>> 続きを見る
2021年09月22日
新しい仲間をお迎えし、つき組さん、うめ組さんは、一つ大きいクラスになって迎えた4月。 お母さんと離れがたくて、 […]
>> 続きを見る
2019年04月29日
4月、大きいクラスの子どもたちは、毎日大忙し! こどもに日に向けて、まずは、かぶとづくり。 新聞紙を貼り合わせ […]
>> 続きを見る