いよいよ、こどものむらの村開き 5日目。 今年は、3年ぶりに卒業生とお父さまをお迎えすることができ、にぎやかな […]

「こどものむらしよう!」子どもたちの呼びかけで、3学期の幕が開けます。のりものが走り、レストランやゆうびんきょく、劇場、遊びの広場など、約2ヶ月かけて創り上げる子どものむらです。
学年、クラスを超えて、いくつかの仲間に分かれます。子どもたちがしたいことを考え、自ら選び、ゆっくり手をかけ、心をかけ、話し合いながら創る、1年間の集大成です。
こどものむらのむらびらきは4日間あり、2日間は、お母さま方も遊びに来て下さったり、2歳のクラスの子どもたちが来て下さったり、土曜日には、お父さま、卒業生も足を運んで下さいます。
なんども試したり、話し合ったりして、子どもたち自身でよりよい形を探って行きます。
ある年の子どもたちの発想のもとになった絵本たち。
「ぞうくんのかくれんぼもりをつくるよー。」おひさまを浴びながら中庭で森を作っていきます。
こどものむらでレストランを開く小さいクラスの方たちは、わからないことがあって、レストラン見学に。
こどものむらを楽しむための通貨「おひさま」です。こどもは何枚?大人は...?子どもたちが話し合います。
♪こどものむらを歌って、待ちにまったむらびらきです。
おおさむこさむのポスト「おてがみちゃんととどくかな?」
「切手、貼ってあるかな?」
「おてがみ、とどけにいってきまーす」配達屋さんのお仕事。身につけているものは、おおさむこさむに出てくる緑のマントをみんなで染めてつくりました。
いろとりどりのおいしそうなおもちに、パン。「いただきまーす!」
れすとらんのなかま「めっきらもっきらどおんどん」に出てくるあめだま。にじのさかみちをころがして、できあがり。
「ぼうけんのもりにしゅっぱーつ!」おきゃくさんをのせて、ぞうくんのさんぽみちを行きます。
2023年04月02日
いよいよ、こどものむらの村開き 5日目。 今年は、3年ぶりに卒業生とお父さまをお迎えすることができ、にぎやかな […]
>> 続きを見る
2023年03月14日
こどものむらの村開きも、4日目。 今日も、お母さんたちが遊びに来てくれました。 歌を歌って、村開きです。 &n […]
>> 続きを見る
2023年03月13日
今日と明日は、いよいよ大好きなお母さんが遊びに来てくれる日です。 ♪ 冬の行進 ♪ 子どもの村 開店準備中。 […]
>> 続きを見る
2023年02月22日
今日は、こどものむら 村開き 2日目です。 ♪ 山からこぞうが泣いてきた ♪ 子どものむら 中庭に集い、みんな […]
>> 続きを見る
2023年02月22日
とても冷たい北風でしたが、きれいな青空の下、村開き1日目が開かれました。 今日は、母と子の絵本の時間の方たちが […]
>> 続きを見る
2023年02月22日
明日から、待ちに待った こどものむらの村開きが始まります。 今日は、こどものむらの寄り合い ルール説明の日です […]
>> 続きを見る
2023年02月17日
おてがみやぽすとが、少しずつできあがってきたある日、「おてがみをかいてもらおう!」と、あそびのひろばのなかまを […]
>> 続きを見る
2023年02月03日
「きょう れすとらんだよね!」 「おねぼうしなかったよ!」 「たべたくなっちゃいそう・・・」 今日は、つき組さ […]
>> 続きを見る
2023年01月30日
うめぐみ、うみぐみのお兄さんお姉さんにお誘いをもらったワクワクのまま、食べたいものを絵に描いてもらいました!ケ […]
>> 続きを見る
2023年01月30日
「おてがみかきたい!」 「わたしはとどけたい!」 「わたしもー!」 「ぽすとにおてがみいれたいんだよね〜」 「 […]
>> 続きを見る