常盤平幼稚園

常盤平幼稚園が大切にしていること

子どもは遊んで大きくなる。遊びは子どもの仕事です。

遊びの中で子どもが本来持っている興味を実現していきます。

  • なかまと関わるコミュニケーションの興味
  • 新しいものを造る 創造する興味
  • 探求する興味
  • 表現する興味

生活の中で大切にしていること。

感性

幼児期、たくさんの知識を詰め込むよりも自然の中の生きもの、虫や草花等に出会い驚き、歓び、感じる心を豊かにすることが大切です。

絵本

子どもが絵本をよんでもらうとき、お母さんやお父さん、よんでくれる人の愛情を豊かに感じます。愛されているという実感は子どもの生きる力となります。

話し合うこと

けんかをした時、困った事があった時、話合いながら、互いを理解し、コミュニケーションを深めていきます。

 

歩くこと

四季折々の自然を感じながら、なかまと歩く<小さな遠足>を重ねることで、歩く力、丈夫な身体を作ります。

子どもたちと創る一日の生活

幼稚園で過ごす一日の生活をご紹介します。その時期、その季節によって、こどもたちとしたいことを、子どもと一緒に考え、話し合い、創っていきます。

登園

お集まり

絵本

活動

図書館

お弁当

お帰り

子どもたちと創る一日の生活

子どもたちの春夏秋冬

子どもたちの春夏秋冬

園の教育

「あなたはどう思う?」
「あなたはどうしたいの?」
「あなたのやりたいように
 やってごらん」

子どもたちの春夏秋冬

子どもの図書館

選び抜かれた本に囲まれ、
保育の中で過ごす図書館の時間は
こども達の至福のとき。
想像力・聞く力を育みます。

子どもたちの春夏秋冬

お知らせ

絵本とわらべうたを楽しむ会を開きました。

11月6日(月 )の絵本とわらべうたを楽しむ会の様子です。   10時頃から、2階のホールにて受付を [.....

詳しくはこちら

絵本とわらべうたを楽しむ会

好評をいただき、たくさんの方に足を運んでいただいます。 予約もいりませんので、ご都合のつく日に、ぜひ、遊びにい [.....

詳しくはこちら

第63回 運動会のお誘い

9月からの1ヶ月半ー。子どもたち一人ひとりが、運動会を創る生活を楽しんできました。 ぜひ、きらきらと輝く子ども [.....

詳しくはこちら

第63回 運動会 あさの歌

運動会のあさの歌の中の3曲です。 お家で、ぜひたくさん歌ってみて下さい。 歌練習にも、たくさんのご参加をお待ち [.....

詳しくはこちら

絵本とわらべうたを楽しむ会を開きました。

先日、絵本とわらべうたを楽しむ会を開きました。 たくさんの絵本の中から選んで楽しみます。 「オヤユビネムレ」 [.....

詳しくはこちら

幼稚園のブログ

運動会を創る生活(6) いよいよ明日は、運動会です!

運動会を創る生活が始まってから、1か月半が経ちました。 いよいよ、明日は運動会 ですね! これまで三位一体とな [.....

詳しくはこちら

運動会を創る生活(5) 小さな運動会

10月に入り、ようやく秋めいてきた頃、 幼稚園の隣にある しょうぶ公園にて、 小さな運動会をしました。 ー入場 [.....

詳しくはこちら

運動会を創る生活(4)「天の火をぬすんだウサギ」の生活

いよいよ、「天の火をむすんだウサギ」の仲間に分かれての生活が始まりました。 初めてのクラスを越えた生活に、少し [.....

詳しくはこちら

運動会を創る生活(3) メイポールダンス「ラグタイム」

いよいよ、5歳のクラス うみ組のメイポールダンスが始まりました! メイポールダンスとは、欧州に伝わる春の訪れを [.....

詳しくはこちら

運動会を創る生活(2)マスゲーム「ポレチュカ」

今年のマスゲームは、「ポレチュカ」です。 運動会の締めくくりに、みんなで陽気に踊ります♪   ー3歳 [.....

詳しくはこちら

今日の絵本

ざりがにのおうさま まっかちん

最後には7月の5歳のクラスうみぐみさんのとしょかんの一冊です。 ざりがにのおうさま まっかちん 大友 康夫 さ [.....

詳しくはこちら

こんとあき

次は4歳のクラスうめぐみさんのとしょかんの一冊。 こんとあき 林 明子 さく 1989年6月30日刊 2020 [.....

詳しくはこちら

★絵本とわらべうたの会:10:00〜11:00 ■園庭開放:10:00〜11:30

  • 11月 6日(月)
  • 11月 27日(月)

母と子の絵本の時間(未就園児の教室)いつでも体験、入室可能です(歩き始めの頃からご入園までのお子様とお母さま)(詳細はこちら)


実際のこどもたちの生活を目で見て感じていただくことが、常盤平幼稚園を知っていただく一番の近道だと考えております。ぜひ遊びにきてください。
見学等についてのお問い合わせは、お電話(047-387-5724) または問い合わせフォームからご連絡ください。

〈常盤平幼稚園を取材して下さいました〉

近藤直樹さん https://ameblo.jp/dialogue-2/entry-11365865595.html

幼稚園で学ぶマネジメントとリーダーシップ
~ 待つ力を活用して引き出される自主性と創造性 ~
Be@work代表 近藤直樹

Copyright© 常盤平幼稚園 | Tokiwadaira kindergarten All Rights Reserved.