園の紹介

園の歴史

昭和10年

東京都世田谷区梅ヶ丘に梅ヶ丘幼稚園を設立(創立者、故森口 清・貞子夫妻)
「書き方学校はある。綴方学校はある。されど人間学校はない。」
ペスタロッチの「人間のための人間の学校」がその理念でした。

昭和36年

常盤平団地の造成にあたり、日本住宅公団より要請を受け、
梅ヶ丘幼稚園を移転。
改名して現在地に「常盤平幼稚園」を設置。創立。

昭和47年

学校法人常盤平学園を設立。
この幼稚園も2010年に創立50年を迎え現在に至ります。

クラス担任のこと

各クラスの担任は、2人を原則としています。

ここでは、クラスの子どもだけでなく、 どのクラスの子どもにも愛情を注ぎ、 職員みんなで見守っています。
また、4・5歳のクラスでは縦割り保育の機会もあります。

服装のこと

この園には制服がありません。
みんなが決められた同じ服装ではなく、
それぞれが各々の個性に合ったものを自分で選んで身に着ける。
それが、その子どもの感性を育てると考えています。

お弁当のこと

子どもの食事は、そのお子さんに合った味と量で、ご自宅で愛情を込めて作ってあげてほしいとの考えから、開園以来お弁当をお願いしています。

近年は、給食を希望される方が多いことから、2012年度より週一回の給食を取り入れました。

2021年9月より、小金原の桜通りにオープンして4年目を迎えられているパン屋さん「ぱん工房桜道(おうどう)」に出会い、毎週金曜日にお願いしています。

第3回ベーカリージャパンカップでクリームパンが「東日本一」を取られており、とても美味しく、子ども達にとても好評です。

月・火・木の週3日はお弁当をお持ちください。

金曜日は、自由選択でお弁当をお持ちいただくか、こちらのパン給食を注文することができます。

通園方法

遠方から登園する方やご事情をお持ちの方のために、 通園バスを設けております。

通園ルートは柔軟に対応しますので、ご相談ください。

2025年度バス通園のエリア
バスは二台走っており、水色がみのり台コース(たろうバス)、紫色が小金原コース(ワゴンバス)です。

保育のこと

2025年度より、W助成対象園になりました。

また、長期休みの預かりが始まりました。

早朝預かり8:00〜8:50
保育後預かり保育終了後〜18:00