こねこをだいたことある?
7月の5歳のクラスうみさんと4歳のクラスうめさん それぞれのとしょかんでよんだ一冊
こねこをだいたことある?
長谷川摂子 ぶん 降矢洋子 え
かがくのとの190号 1985年1月 福音館書店刊
ページを開き、こねこをだいたことある?と読むと・・・ あちらからもこちらからも
” ある!おばあちゃんちで・・・。"
" ない!ない! ”
圧倒的にない!!が返ってきました。
ぽあーっとあったかいな ふにゃくにゃ どきどき いきてるな
ゆきのふるおとをきいたことある?
いんいんいん つうーん ふわーん あんあんあん
子どもと暮す中での感覚の歓びやおののきや新鮮さを言葉でつづり降矢洋子さんの版画で描かれた絵本です。
・・・したことある?で始るので、ない!ある!と自分の感性を奮い立たせて賑やかに答えてくれるのです。
いっしょに読んでいると場面、場面でこちらも同じように味わった感覚が蘇り何とも豊潤な世界を味わうのです。
一番大きな反応があったのは・・・
せんこうはなびのおときいたことある?
みりみり みみみみ しゃっしゃっしゃっ
しゃばしゃば しゃ あっおしまい
子どもたちから ”あるある だってせんこうはなび やったもん ” と返ってきました。一度出会って欲しい絵本です。