全て
紙作りの生活 ー5歳のクラス うみぐみさんの1学期ー その2

ー紙作りー いよいよ、幼稚園の楮(こうぞ)の木で、こどもたちの調べた手順に沿って紙を一から作ることになりました。 ① まずは枝を切るところから・・・。 男の方たちがとても張り切っています。 ②    次に水につけた楮の黒 […]

続きを読む
全て
紙作りの生活 ー5歳のクラス うみぐみさんの1学期ー その1

ーはじまりー 幼稚園で一番大きいクラスになったうみ組の子どもたち。 「やさしくて、かっこいいうみぐみさんになりたい!」 と言っていた子どもたちは、青色のエプロンを着て、入園したばかりの小さい方たちのお世話をしに行ったり、 […]

続きを読む
5月こどもの日
こどもの日の歌

こどもの日に、こどもたちと一緒に歌う歌です。 お母さま方の歌声と手拍子で、こどもたちがしょうぶ公園に繰り出していきます。 当日まで、楽しまれてください。 ♪口笛吹いて

続きを読む
2月こどものむら
こどものむら 当日 1

《ぐりとぐらのおいしいひろば》 ぐりとぐらのかすてら ほしぞらじゅーす 「やけたかなあ?」 おいしそうなかおりがしてきました! ふらいぱんで、ぱんをやいてます。 「どうぞ!たくさんたべてね!」 ≪うみとはらっぱのあそびの […]

続きを読む
2月こどものむら
おいしいひろばのなかまの生活 2

話し合いの様子 みんなで、ぐりとぐらのかすてらをつくることになりました。 かすてらを焼くためのふらいぱんづくり 「かみは、よくもむんだよね!」 みんなで並んで、もみもみ! 「かまどもつくろう!」 「ふらいぱんできた!」 […]

続きを読む
2月こどものむら
あそびのひろばのなかまの生活 2

「のりものをつくりたい!」となったあそびのひろばのなかまたち。その勢いと言ったら! せっせせっせとあかいさかなを切っています。 ハサミを持つ時は、本当にいつも真剣な姿です。 「あかいさかな、たくさんいるね!」 「こっちに […]

続きを読む
2月こどものむら
おんがくのひろばのなかまの生活 2

♪め牛が逃げた の劇をしよう!となって、愛情たっぷり込められたあやつりにんぎょうができてくると、劇遊びを楽しむこどもたちの姿が見られるようになってきました。 はじめは、お部屋にある台を舞台にしていたのですが、「ぶたいもつ […]

続きを読む
2月こどものむら
おんがくのひろばのなかまの生活 1

おたよりをPDFで見る 子どもたちが一から創る、子どもたちのための、こどものむら。 それぞれの仲間に分かれての生活が始まっています。どんな様子か、のぞいてみましょう... 集まったのは、うめ13名、そら16名、全員で29 […]

続きを読む
2月こどものむら
あそびのひろばのなかまの生活 1

おたよりをPDFで見る 「あそぶのがだいすきだから」「あそぶのたのしいから!」「たのしそうだな〜とおもったから」 初めて顔を合わせた日、元気いっぱいにこのなかまを選んだ理由をお伝えしてくれました。あそぶことが大好きな33 […]

続きを読む
2月こどものむら
おいしいひろばのなかまの生活 1

PDF でおたよりを見る お兄さん、お姉さんたちに 「おいしいひろばおねがいしてもいい?」 とお願いされたつきぐみさんは、嬉しくて嬉しくて翌日からすぐに話し合いを始めました。 子どもたちの中からぱんの名前がたくさんあがっ […]

続きを読む