実際にレストランの見学に行って、いろいろと必要なものが見えてきた、つきぐみ(3歳のクラス)の仲間たち。

「かんばん、つくろうよ!」
「こっくさんのぼうしや、えぷろんも ほしいな~!」
「れすとらんのなまえは、どうする??」
「ちょびっとさん れすとらんは・・・?」
「ときわだいら れすとらんは、どう?」
「もりのれすとらん!」
「くもの れすとらんも いいな~!」
話し合いの結果・・・
『もりの もくもく ちょびっとさん れすとらん』に決まりました!

『チョビットさんとモリダクサン』(さとうゆみか・さく/福音館書店・こどものとも)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
れすとらんには、2つのおいしいものがあります。
1つめは・・・『おだんごぱん』

お兄さん・お姉さんから、れすとらんをお任せされて、まず最初に作ったものが、この おだんごぱん です。
にっこり笑顔や、泣いている顔、ねこのような可愛らしい顔など、ひとつひとつ異なる表情をしています。

「おうちのかたちの、かまどもつくろうよ!」
絵本『マフィンおばさんのぱんや』に出てくる、おうちの形のかまどで、丁寧に焼き上げて、お届けします!

『マフィンおばさんのぱんや』(竹林亜紀・さく/河本祥子・え/福音館書店)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2つめは・・・『かぶさんすーぷ』
うめぐみ(4歳のクラス)の仲間をお客さんとしてお呼びしたとき、
「のど かわいたな~!」と、たくさん声が挙がり、作ったのが、この スープです。
「じゅーす、つくろうよ!」
「さむいから、すーぷはどう?」
「いいね~!」

染め物をして・・・

乾かして・・・

スープの具を作ります。

かぶ・かみなり・てるてるぼうず・たこ・うちゅうじん が入っています!
そのときのコックさん次第で、スープの中身が変わります!
どうぞお楽しみに~♪

絵本『かぶさんとんだ』(五味太郎/福音館書店)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
れすとらんには、3つのお仕事があります。
◎こっくさん
コック帽をかぶって、おいしいものを作ります。
◎はこぶかた
エプロンをつけて、おいしいものをお届けします。
◎ちけっとのおしごと
おひさまと ちけっとを交換します。
おいしいものを食べるには、おひさま1枚とチケット1枚、交換です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「つきぐみさんは、れすとらんをおねがいしてもいい?」と、お誘いを受けてから約1か月半ー。
話し合いをする日も続き、それも、おいしいものの話をするとなると、「もう、おなかすいたよ~!」という言葉が出てくることもありましたが、それでも毎日、こつこつと創りあげてきました。

「ちょきちょき~!」はさみやさんが大好きな つきぐみさんです。

チョビットさんに、おいしいものをのせて、お客さんのもとへ運びます♪

モリダクサンが、優しいまなざしで見守ってくれています。

「れすとらんに、たべにきてね!」
心よりお待ちしております。