日常
1学期を終えて・・・
新しい仲間をお迎えした4月ー。 お母さんと離れるのが悲しくて、玄関で涙する姿もありましたが、楽しいことを見つけていくうちに、次第に笑顔に変わっていきました。 新しい仲間で創った、こどもの日。 仲間と共に、親子で楽しい時間 […]
ダンゴムシ探し
虫が大好きな、三歳児クラスのつき組さん。 晴れた日には、虫かごを持ってダンゴムシ探しです。 「ダンゴムシ、みーつけた!」 初めの頃は、捕まえるだけでしたが、、 出典:『ぼく、だんごむし』 得田之久/文 たか […]
4月 お誕生プレゼント
こどもたちからこどもたちへ、 お誕生日のお祝いの気持ちを込めて贈られる“お誕生プレゼント” 毎月お当番になったクラスが、みんなで考えて作ります。 4月は、4歳児クラスうめ組・ばら組が考えて作りました。 ある […]
雪の日
1月22日(月) 予報より早く、午前中からチラチラと降り始めた雪に、こどもたちは、テンションが上がって、犬のように駆け回っていました。 うめぐみさんのテラスでは、空を見上げて口を開け始める子どもたちの姿が。雪のデザートを […]
3歳のこどもたちの生活
毎朝、元気いっぱい登園してくるこどもたち。 「おはよう!」「おはよう!」 「〇〇ちゃんは、もうきてる?」 「いっしょにあそぼう!!」 お弁当が始まり、仲間と過ごす時間も増え、 関わり合いもどんどん増えてきました。 エプロ […]
4歳のこどもたちの生活
楽しいことを見つけるのが得意な、4歳のこどもたち。 毎日、何か楽しいことがないかと、 目をキラキラと輝かせて、日々過ごしています。 そんなこどもたちが見つけた、楽しいこと・・・ 《びゅんびゅんごま》「みて、みて!!」 ( […]
さけちゃんしんぶん
1月6日 3学期が始まりました。 子どもたちの元気な声が、幼稚園じゅうに響き渡ります。 それぞれに、すてきな冬休みを過ごされたようで、 ぐんと大きくなった子どもたち。 エプロンも少しきつくなったように感じます。 そして、 […]
たくさんの仲間がふえました!
12月3日 幼稚園に、たくさんの仲間がふえました! さけの卵です。約2000匹のさけの卵。 1983年以降、毎年12月に「荒川にサケを放す会」から、 サケの卵を分けて頂き、幼稚園のPTA、各クラス、希望されたご家庭で、卵 […]