しょうぶ公園に遠足に行き、いろいろな材料を集めて帰ってきた5歳のクラス・うみぐみさん。

まずは、まつぼっくりで紙づくりに挑戦です・・・!

「まつぼっくりを つぶしてみよう!」

「う~ん・・・かたいね!」「つぶすの、むずかしいね。」

「て でちぎって、ちいさくしてから、つぶしてみようよ!」

「みずと のりも まぜよう!」

「とろとろに なってきたね!」

「かわいたら、どうなるかな~?」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

翌日ーーー。

「かたまってるよ!」「でも、かみには なってないね・・・。」

「つぎは、はっぱで つくってみようよ!」

「でも、しょうぶこうえんで ひろった はっぱは、かたそうだよね。」

「もっと やわらかい はっぱを さがそうよ!」

早速、幼稚園の外庭の柔らかそうな葉っぱを潰して・・・

「みずとのりも、まぜなくちゃ!」

「みどりいろの しるが でてきた!」「はっぱは せんいが たっぷり だからね!」

自分たちの手で少しずつ変化していくことに、子どもたちの目はきらきら輝いていました。

「きれいな かみが、できますように~!」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

後日、葉っぱで作った紙を見てみると・・・

「かたまってるよ~!」

「えんぴつでかいてみようよ!」

「わあ!かけたよ!」

「かみ みたい!」

「でも、かみって こんなに あなは あいてないよね・・・。」

「もっと 、ほかのものでも つくってみようよ!」

紙づくりに夢中のうみぐみの仲間たち。

果たして、子どもたちの理想の紙は できるのでしょうかーーー!?

まだまだ、研究は続きそうです。

次回もお楽しみに~♪