三びきのやぎのがらがらどん

うめぐみさんの今学期2回目のとしょかんで大興奮でよんだ一冊。 アスビョルンセンとモーの北欧民話 マーシャ・ブラウン え せた ていじ やく 1965年7月 福音館書店刊 舞台は北欧ノルウェーの山の中、山の草場で太ろうと大 […]

続きを読む
こすずめのぼうけん

ルース・エインワース さく 堀内誠一 絵 1976年4月 福音館書店 木づたのつるの中に住むおかあさんすずめはある日 こすずめに飛び方を教えます。 お母さんの教え通りに飛び立ったこすずめは見事、空中に飛び、自信満々に飛ぶ […]

続きを読む
かくれんぼ

スズキコージ作 1999年12月 こどものとも年少版 273号 ” かくれんぼするものよっといで ” クンちゃん、カンちゃん、ポンちゃん、カボちゃん、レンちゃん あちらこちらの路地裏から出てくる出てくる 子どもたち、 ” […]

続きを読む
とべ かぶとむし

得田 之久 さく 1977年8月 こどものとも年少版 表紙いっぱいに ” ドーン ” と昆虫の王者かぶとむしが登場していれば、虫好きの方なら手に取らずにはいられません。 つきぐみのK君も大の虫好き。書架に並ぶ昆虫絵本をす […]

続きを読む
おばけがぞろぞろ

ささきまき 作 1988年8月 こどものとも年少版 この絵本を持って題名を告げると、つきぐみさんの目がぴかりとひかりましたが、少し後ずさりした方も....。 木のうろが揺らめき、びろ〜〜〜んと表れたおばけは横たわるビンに […]

続きを読む
めのまどをあけろ

6月、初夏に始まった新学期。子どもの図書館では、春をとび越え、夏の絵本がたくさん並び、カーペットスペースを広く取り、クラス毎、又、クラスを分けての時間を楽しみました。 2ヶ月の中での各クラスほんの数回という限られた中で楽 […]

続きを読む
こねこのウィジー

2月の初め、レストランのお仕事が忙しい つきぐみさんのとしょかんの一冊。 さく・ハリエット・M・ジーファート え・ドナルド・サーフ やく・加藤チャコ 1995.5 福音館書店刊 この絵本を手にもって頁をひらき「これがこね […]

続きを読む
ぽとんぽとんはなんのおと

2月終り、あちらこちらから春の気配がしてきた日に うめぐみさんのとしょかんでよんだ一冊 1980年2月1日福音刊書店より 野原に山に雪に降り積り、冬ごもりの穴の中、くまの母さんは双子のぼうやを産みました。ぼうやはおっぱい […]

続きを読む
うまかたやまんば

おざわとしお 再話 赤羽末吉 画 1998.10 福音館書店刊 昔、ひとりの馬方が山姥に襲われ、積荷の魚から馬まで丸ごと喰われた挙句、馬方をも喰わんと追ってくる中、命からがら一軒家の梁へ登り、ほっとした矢先、山姥がやって […]

続きを読む
ぬくぬく

2月の寒いある日、そらぐみさんのとしょかんでよんだ一冊です。 天野祐吉 作 梶山俊夫 画 1980.1.1 福音刊書店 さむがりのようかい「ぬくぬく」は身体にいっぱいわらを巻きつけ「ぬくぬく、ぬくぬく」とつぶやきながら山 […]

続きを読む