こどものむら『とどけるなかま』たちの生活
『子どもの村は子どもでつくろ、みんなでつくろ。赤屋根、小屋根、ちらちらさせて、みんなで住もうよ。(「子供の村」北原白秋より)』 『ぼうけんのなかま』『とどけるなかま』『れすとらんのなかま』に分かれていよいよ […]
「こどものむら」へのお誘い
大きいクラスのこどもたちから、小さいクラスのこどもたちへ 「こどものむら」へお誘いをしました。 まずは5歳のクラス うみぐみ、そらぐみのこどもたちが、 3歳のクラス つきぐみさんを「こどものむら」にお誘いしてみない? つ […]
3学期 こどものむらが始まります
冬休みが明けると、大きいクラスの子どもたちから 「こどものむら したい!」と声があがります。 様々な経験を積み重ねてきた仲間たちの、1年の集大成ともいえる、3学期 こどものむらを創る生活の始まりです。 こどものむらに、ど […]
12月9日(月)
今日は、5歳のクラスそら組さんが、劇を見せて下さいました。うみ組さん、うめ組さん、つき組さんがお客さんになって、たくさん見にいきました。 お客さんがいると、劇をする方たちにも、劇を見る方たちにも、たくさんの刺激があります […]
絵本とわらべうたを楽しむ会
先日、入園前の子どもたちとお母さま方を対象とした『絵本とわらべうたを楽しむ会』を開きました。 未就園児のクラス 『母と子の絵本の時間』の専任の先生の白鳥先生です。 たくさんの方が集まって下さり、共に楽しいひと時を過ごしま […]
10月24日(木) さようなら
しょうぶ公園に繰り広げられた「天の火をぬすんだウサギ」の世界。 いつものしょうぶ公園が、火のない、さむいさむい森となり、どうぶつたちが必死の想いでつないだ火を手に入れた時、本当にあたたかな世界となりました。 しょうぶ公園 […]
10月20日(日)第59回 運動会
子どもたちが描いたたくさんの旗が空高く掲げられ、待ちに待った運動会。 「ただ今より、第59回 運動会を始めます。」 「うみ組 入場」 「そら組 入場」 「うめ組 入場」 「つき組 入場」 「朝の歌」 「朝の体操」 - - […]
10月5日(土)お父さまとの作業日
運動会に向けて、こどもたちとお母さま方と創っていく中で、今年も、お父さまに参加していただき、入・退場門の土台をつくっていただきました。 たくさんのお父さまが来て下さり、皆さんで協力し合い、楽しく作業してくださいました。 […]