日々の生活
5歳 うみそらの生活④ ―お名前はなんだろう―
桑の葉を食べ、あの赤ちゃんは大きくなってきました。 「うまれたときくろかったのに しろくなった!」 「ふわふわしてるね~ もふもふちゃんだ!」 「もちもちのむーちゃんは?」 と、 […]
5歳 うみそらの生活③―なにを たべるんだろう?―
“赤ちゃん”の食べるものは何だろう? ――幼稚園中のありとあらゆる葉っぱをあげているうちに、 ある葉を食べていることに気がつきました。 見てみると、ギザギザの実がついています。 「この実、たべたことあるよ!」 「くわのみ […]
5歳 うみそらの生活②―うまれたよ!―
“お父さんお母さんになってね”と託された、小さな粒々。 「なんか、うごいたような きがしたんだけど…」 「たねなら、うえてみる?」 毎日様子を見ていた子どもたち。 すると数日後… […]
5歳 うみそらの生活①―小さないのちとの出逢い―
4月のある日、うみぐみ・そらぐみの子どもたちの元に、園長の優子先生が箱を持って訪ねてきました。 「さっき、幼稚園にお届け物があって、“大切に育てて下さい”って渡されたの。 何だかは分からないのだけれど、“生きています”っ […]
1学期を終えて・・・
新しい仲間をお迎えした4月ー。 お母さんと離れるのが悲しくて、玄関で涙する姿もありましたが、楽しいことを見つけていくうちに、次第に笑顔に変わっていきました。 新しい仲間で創った、こどもの日。 仲間と共に、親子で楽しい時間 […]
~5歳のクラスうみそら 1学期の生活 その⑤~
草木のいのちをいただいて、いろいろな色に出逢った子どもたち。 幼稚園までの道々で摘んできた植物を煮てみるなど、楽しみは続きながら、一旦満足している様子でした。 そんな頃、そらぐみでは、 「おにんぎょうを つくって げきが […]
~5歳のクラスうみそら 1学期の生活 その④~
野菜や果物の皮を煮て、いろいろな色を発見したうみそらさん。 ところが何日か経つと、布の色が薄くなっていったり、茶色っぽくなったり… 「もっと きれいないろを だしたいな」 そんな時、 『草や木のまじゅつ』(福音館書店)の […]
~5歳のクラスうみそら 1学期の生活 その③~
葉っぱを水の中で もんだり叩いたりして、その色水に布をひたすと、 かすかに緑っぽくなりました。 「きれい!」 「きみどりいろに なったよ!」 大喜びしていた子どもたちですが… 翌日乾いたものを見てみると […]